事業案内
business
総合解体⼯事をはじめ全ての業務を一貫して遂行いたします。
one stop

産業廃棄物コンサルタントの役割
排出事業者の廃棄物処理に関する責任がよりクローズアップされてきている昨今、御社ではどのような対策をされていますか?
当社では、廃棄物の処理に関わる法令・政令に常に敏感に情報収集をしています。御社のコンプライアンスの一助となれるように、排出事業者が知っておくべき産業廃棄物の関係法令、必要な事務手続きなどを当社にてお手続き・ご手配させて頂きます。
index
総合解体
/ Demolition

建築物の種類や規模を問わず、あらゆる現場に対応する総合解体を行います。お客様のニーズに対し、経験豊富な自社スタッフと高品質な自社一貫施工で、建物解体だけでなく、地下解体や内装解体にも柔軟に対応いたします。

建物解体
周辺環境と安全性に十分配慮した建物解体を行います。住宅密集地など狭い環境での解体から、マンション・ビルなどの中規模建築物、工場・商業施設・体育館などの大規模建築物の解体まで柔軟に対応いたします。鉄骨やRCなど、構造により解体方法が異なる場合も、細心の注意を払い作業を行います。
対応工事例
木造解体 / 鉄骨解体 / RC造解体 / 一般住宅解体 / 中・大規模建築物解体

地下解体
現場周辺への影響や地下水の状況も考慮し、綿密な事前計画と安全性に配慮した地下解体を行います。また、掘削側面を保護し、周囲地盤の崩壊や土砂の流れを止めるための山留工事や、建物を支えるために支持地盤まで打ち込んだ杭を引き抜き撤去する既存杭引抜き工事にも対応いたします。
対応工事例
地下解体工法 / 型枠解体 / 山留工事 / 既存杭引抜き工事

内装解体
リフォーム・リノベーションに伴う一般住宅の内装をはじめ、テナントの撤去時や居ぬき物件の内装の解体、マンション・ビルの内装解体など、様々なシーンにいて柔軟性を持った内装解体を行います。一般住宅・店舗・オフィスなど、周辺環境への配慮が必要な場合も経験豊富なスタッフが、安全かつ迅速な施工を行います。
対応工事例
一般戸建住宅 / マンション / アパート / ビル / テナント / 店舗 / 共有部分
土木工事
/ civil engineering

解体工事に付帯する土木工事一式を承ります。道路・橋梁・ダム・トンネルなど、既存の土木構造物を解体・撤去し、新しい構造物の建設や環境整備を行うための作業を行います。また、大規模な工事現場だけでなく、マンションやショッピングモールから個人宅のリフォームなどでも行われます。

斫り⼯事
コンクリート構造物の形を整えるため、床や壁を「切る・削る・⽳をあける」などする⼯事のことをいいます。 特にマンション・ビルなど、⼤規模な解体⼯事が難しい箇所・環境では、人の手で行う斫り⼯事が用いられることが多くあります。その際は、周辺への影響を最⼩限に留めることが求められます。

ワイヤーソー⼯事
ワイヤーソー工事は、切断対象物にダイヤモンドワイヤーを巻き付けて高速走行させることで切断する工法です。ダムなどに代表される大型コンクリート構造物の切断に対応いたします。施工により発生する切断汚水や廃棄物は、適正な処理方法を用い、自社にて回収・処理までを行います。
汚染物除去
/ contaminant

汚染された土壌の範囲および深さを把握したうえで掘削を行い、汚染されていない土壌を埋め戻します。掘削した汚染土壌は場外に搬出し、適正に処理・処分を行います。また、汚染状況と周辺環境に応じ、掘削以外での措置にも柔軟に対応いたします。

アスベスト除去
汚染された土壌の範囲および深さを把握したうえで掘削を行い、汚染されていない土壌を埋め戻します。掘削した汚染土壌は場外に搬出し、適正に処理・処分を行います。また、汚染状況と周辺環境に応じ、掘削以外での措置にも柔軟に対応いたします。

ダイオキシン除去
ダイオキシンは地上で最も強い毒性を持つ化合物と言われています。そのため、除去作業には作業員の安全確保と周辺環境への飛散防止、万全の対策を講じる必要があります。安全基準やマニュアルの整備された汚染状況の調査から廃棄物の処分まで、一貫した施工システムにおいて、ダイオキシンの除去作業を行います。

土壌汚染除去
汚染された土壌の範囲および深さを把握したうえで掘削を行い、汚染されていない土壌を埋め戻します。掘削した汚染土壌は場外に搬出し、適正に処理・処分を行います。また、汚染状況と周辺環境に応じ、掘削以外での措置にも柔軟に対応いたします。
調査業務
/ investigation

調査業務は、解体工事や土木工事を行う前段階において、隣接する建物や外構などの現況を把握し、工事終了後に工事による影響の有無を判断するための情報を得るために行います。主に国や地方公共団体からの発注により実施されますが、マンション建設や解体工事などにおいても、施工会社の発注により実施されるケースが増えてきています。

建物内部調査
原則として、建物内部全ての調査を実施いたします。工事面側の部屋や漆喰・京壁などの塗り壁(和室など)やタイル貼り部分(台所・トイレ・浴室など)は工事時の振動による影響を受けやすいため、特に調査が必要となります。また、工事の種類により影響を及ぼすと思われる範囲も異なるため、部分的な調査を行う場合もあります。

建物外部調査
建物の外壁や基礎、犬走りなどの土間コンクリート叩きや外構の塀、工作物などの調査を行います。 外壁が吹付け仕上である場合や、基礎の化粧モルタル仕上げ、玄関ポーチのタイル、犬走りなどの土間コンクリート叩き、コンクリートブロック塀などは、工事振動による影響を特に受けやすい部分となります。

汚染調査
汚染調査では、主に土壌における汚染の有無、あるいは汚染状況を把握するための調査を行います。有機溶剤・重金属・農薬だけでなく、解体工事におけるアスベストやダイオキシンなど、直接的・間接的に摂取した際に人に健康被害を与える有害物質がどの程度含まれているかを調査いたします。
産業廃棄物
/ industrial waste

解体工事などで発生した産業廃棄物の回収・処理にも自社一貫対応いたします。一般住宅・マンション・アパート・ビル・商業施設・工場・店舗など、解体工事にて発生したあらゆる廃棄物(一般廃棄物・産業廃棄物)に対応し、ニーズの高まるリサイクル・リユースにも積極的に取り組んで参ります。

産業廃棄物収集・運搬
産業廃棄物とは、事業活動に伴って生じた政令で定める計20種類の廃棄物のことを指します。産業廃棄物収集運搬業では、普通の運送業と異なり、運搬物の扱いに対して厳格な基準が定められています。当社では、許認可を得た安全な産業廃棄物収集・運搬を行い、一般廃棄物・産業廃棄物の両方に対応いたします。また、マニフェストの発行にも対応いたします。

産業廃棄物コンサルティング
産業廃棄物処理における長期的な環境リスクの改善・リサイクル率の向上に取り組み、お客様が抱えている産業廃棄物に対しての法令問題・コスト削減・環境リスクへの対策・リサイクル率の向上など、様々な問題を多角的な視点で分析いたします。コスト面・安全面どちらにおいても最善な方法で解決へ導くコンサルティングを行います。

土砂運搬
土砂・砂利などの土木資材の配達、産業廃棄物の収集・運搬に対応いたします。各ドライバーが安全な運転を心掛け、小回りの良い機動力で、お客様のご要望にお応えいたします。また、汚染残土など有害なものについても、これまでに蓄積した経験とノウハウにより、安全な運搬・リサイクルを行います。